中部地方(愛知、岐阜、三重)にある主な銀行が保有している国債等について比較しました。
2013年4月に黒田日銀総裁が、国債の買入れを始めた結果、2021年3月末時点では、前期より46兆円増加し、532兆円の国債を日銀が保有しています。
日銀のマイナス金利導入の効果もあり、10年国債の利回りは現在も0%近辺の取引となっています。
今後起こりうるであろう金利の上昇局面では、国債の評価損が発生するため、安全資産ではなく、リスク資産と捉えて銀行経営の影響について検証しました。
掲載の順番は、[大手銀行] [ネット銀行] [地方銀行] の順に分け、さらに総資産の順に掲載しました。 純資産割合は単純計算としています。
大手銀行
三菱UFJフィナンシャル・グループ
日本のトップバンク。総資産は359兆円。
国債及び地方債の保有割合は10.3%と多い。
貸借対照表(単位:億円) | 財務分析 | ||
有価証券 | 771,220 | ||
(内、国債)③ | 334,451 | 国債保有率③÷① | 9.30% |
(内、地方債)④ | 37,315 | 地方債保有率④÷① | 1.03% |
(内、社債) | 44,761 | ||
(内、その他) | 354,693 | ||
貸出金 ⑤ | 1,071,830 | 貸出金割合⑤÷① | 29.8% |
貸倒引当金 ⑥ | △11,055 | 引当金割合⑥÷⑤ | 1.031% |
総資産の合計 ① | 3,594,735 | ||
純資産の合計 ② | 177,162 | 純資産割合②÷① | 4.92% |
三井住友フィナンシャル・グループ
傘下には、三井住友銀行、SMBC信託銀行、SMBC日興証券、セディナなど。
国債及び地方債の保有割合は6.2%。財務状況は良い。
貸借対照表(単位:億円) | 財務分析 | ||
有価証券 | 365,490 | ||
(内、国債)③ | 142,936 | 国債保有率③÷① | 5.89% |
(内、地方債)④ | 7,549 | 地方債保有率④÷① | 0.31% |
(内、社債) | 26,290 | ||
(内、その他) | 188,715 | ||
貸出金 ⑤ | 851,327 | 貸出金割合⑤÷① | 35.0% |
貸倒引当金 ⑥ | △6,590 | 引当金割合⑥÷⑤ | 0.774% |
総資産の合計 ① | 2,425,840 | ||
純資産の合計 ② | 118,990 | 純資産割合②÷① | 4.90% |
みずほフィナンシャル・グループ
国債及び地方債の保有割合は9.6%と多い。純資産割合が4.1%とやや脆弱。
貸借対照表(単位:億円) | 財務分析 | ||
有価証券 | 436,972 | ||
(内、国債)③ | 214,006 | 国債保有率③÷① | 9.48% |
(内、地方債)④ | 4,635 | 地方債保有率④÷① | 0.20% |
(内、社債) | 27,608 | ||
(内、その他) | 190,723 | ||
貸出金 ⑤ | 837,046 | 貸出金割合⑤÷① | 37.1% |
貸倒引当金 ⑥ | △5,755 | 引当金割合⑥÷⑤ | 0.687% |
総資産の合計 ① | 2,255,862 | ||
純資産の合計 ② | 93,622 | 純資産割合②÷① | 4.15% |
ゆうちょ銀行
日本郵政が親会社(74.1%)。
貸出金割合が少ないため、国債及び地方債の保有割合は25.0%と非常に多い。国債の利回りが上昇すると多額の評価損が発生しやすい。
貸借対照表(単位:億円) | 財務分析 | ||
有価証券 | 1,382,042 | ||
(内、国債)③ | 504,935 | 国債保有率③÷① | 22.55% |
(内、地方債)④ | 54,937 | 地方債保有率④÷① | 2.45% |
(内、社債) | 110,148 | ||
(内、その他)※1 | 712,022 | ||
貸出金 ⑤ | 46,917 | 貸出金割合⑤÷① | 2.09% |
貸倒引当金 ⑥ | △9 | 引当金割合⑥÷⑤ | 0.019% |
総資産の合計 ① | 2,238,706 | ||
純資産の合計 ② | 113,948 | 純資産割合②÷① | 5.09% |
※1 主に外国債券を保有
ネット銀行
住信SBIネット銀行
親会社は、三井住友信託銀行(50%)及びSBIホールディングス(50%)。
国債及び地方債の保有割合は3.9%と少ないが、純資産割合が1.8%と低く脆弱。
貸借対照表(単位:億円) | 財務分析 | ||
有価証券 | 6,834 | ||
(内、国債)③ | 2,253 | 国債保有率③÷① | 3.11% |
(内、地方債)④ | 599 | 地方債保有率④÷① | 0.82% |
(内、社債) | 999 | ||
(内、その他) | 2,983 | ||
貸出金 ⑤ | 45,846 | 貸出金割合⑤÷① | 63.3% |
貸倒引当金 ⑥ | △24 | 引当金割合⑥÷⑤ | 0.052% |
総資産の合計 ① | 72,333 | ||
純資産の合計 ② | 1,341 | 純資産割合②÷① | 1.85% |
楽天銀行
総資産が前期より2.6兆円の大幅な増加。
国債等の保有は無し。純資産割合が2.87%と低い。 経常利益率は26.6%と高い。
貸借対照表(単位:億円) | 財務分析 | ||
有価証券 | 1,075 | ||
(内、国債)③ | 0 | 国債保有率③÷① | 0.00% |
(内、地方債)④ | 0 | 地方債保有率④÷① | 0.00% |
(内、社債) | 1,000 | ||
(内、その他) | 75 | ||
貸出金 ⑤ | 18,956 | 貸出金割合⑤÷① | 29.2% |
貸倒引当金 ⑥ | △14 | 引当金割合⑥÷⑤ | 0.073% |
総資産の合計 ① | 64,868 | ||
純資産の合計 ② | 1,867 | 純資産割合②÷① | 2.87% |
イオン銀行
国債等の保有はほぼ無し。純資産割合が6.4%と高い。
貸借対照表(単位:億円) | 財務分析 | ||
有価証券 | 4,850 | ||
(内、国債)③ | 258 | 国債保有率③÷① | 0.56% |
(内、地方債)④ | 4 | 地方債保有率④÷① | 0.08% |
(内、社債) | 841 | ||
(内、その他) | 3,747 | ||
貸出金 ⑤ | 24,026 | 貸出金割合⑤÷① | 52.2% |
貸倒引当金 ⑥ | △46 | 引当金割合⑥÷⑤ | 0.191% |
総資産の合計 ① | 46,004 | ||
純資産の合計 ② | 2,973 | 純資産割合②÷① | 6.46% |
ソニー銀行
国債及び地方債の保有割合は2.8%と少ないが、純資産割合が3.0%と低い。
貸借対照表(単位:億円) | 財務分析 | ||
有価証券 | 8,560 | ||
(内、国債)③ | 750 | 国債保有率③÷① | 2.06% |
(内、地方債)④ | 316 | 地方債保有率④÷① | 0.86% |
(内、社債) | 463 | ||
(内、その他)※1 | 7,031 | ||
貸出金 ⑤ | 24,015 | 貸出金割合⑤÷① | 66.0% |
貸倒引当金 ⑥ | △9 | 引当金割合⑥÷⑤ | 0.037% |
総資産の合計 ① | 36,366 | ||
純資産の合計 ② | 1,112 | 純資産割合②÷① | 3.05% |
※1 主に外国債券を保有
セブン銀行
国債は無く、地方債の保有が1.7%と少ない。総資産の多くが現金のため、貸出金が少ない。 純資産割合は19.5%で充実している。
貸借対照表(単位:億円) | 財務分析 | ||
有価証券 | 781 | ||
(内、国債)③ | 0 | 国債保有率③÷① | 0.00% |
(内、地方債)④ | 211 | 地方債保有率④÷① | 1.76% |
(内、社債) | 495 | ||
(内、その他) | 75 | ||
貸出金 ⑤ | 243 | 貸出金割合⑤÷① | 2.02% |
貸倒引当金 ⑥ | △0.8 | 引当金割合⑥÷⑤ | 0.329% |
総資産の合計 ① | 11,971 | ||
純資産の合計 ② | 2,346 | 純資産割合②÷① | 19.59% |
地方銀行
百五銀行
総資産が前期より1兆円の増加。
三重県の地銀首位。三菱系。
国債及び地方債の保有割合は9.76%と多い。
貸借対照表(単位:億円) | 財務分析 | ||
有価証券 | 16,996 | ||
(内、国債)③ | 2,924 | 国債保有率③÷① | 3.92% |
(内、地方債)④ | 4,357 | 地方債保有率④÷① | 5.84% |
(内、社債) | 2,091 | ||
(内、その他) | 7,624 | ||
貸出金 ⑤ | 39,711 | 貸出金割合⑤÷① | 53.2% |
貸倒引当金 ⑥ | △194 | 引当金割合⑥÷⑤ | 0.488% |
総資産の合計 ① | 74,528 | ||
純資産の合計 ② | 3,946 | 純資産割合②÷① | 5.29% |
大垣共立銀行
総資産が前期より1.5兆円の増加。
岐阜県の地銀。みずほ系。
国債及び地方債の保有割合は7.5%とやや多め。ただ、国債の保有は1.2%と少ない。 純資産割合が4.43%とやや低い。
貸借対照表(単位:億円) | 財務分析 | ||
有価証券 | 14,305 | ||
(内、国債)③ | 907 | 国債保有率③÷① | 1.21% |
(内、地方債)④ | 4,722 | 地方債保有率④÷① | 6.33% |
(内、社債) | 3,762 | ||
(内、その他) | 4,914 | ||
貸出金 ⑤ | 42,969 | 貸出金割合⑤÷① | 57.6% |
貸倒引当金 ⑥ | △265 | 引当金割合⑥÷⑤ | 0.616% |
総資産の合計 ① | 74,507 | ||
純資産の合計 ② | 3,307 | 純資産割合②÷① | 4.43% |
十六銀行
岐阜県の地銀首位。三菱系。
国債及び地方債の保有割合は10.19%と多い。
貸借対照表(単位:億円) | 財務分析 | ||
有価証券 | 15,585 | ||
(内、国債)③ | 2,580 | 国債保有率③÷① | 3.56% |
(内、地方債)④ | 4,804 | 地方債保有率④÷① | 6.63% |
(内、社債) | 2,910 | ||
(内、その他) | 5,291 | ||
貸出金 ⑤ | 44,811 | 貸出金割合⑤÷① | 61.9% |
貸倒引当金 ⑥ | △258 | 引当金割合⑥÷⑤ | 0.575% |
総資産の合計 ① | 72,383 | ||
純資産の合計 ② | 4,030 | 純資産割合②÷① | 5.56% |
名古屋銀行
総資産が前期より1兆円の増加。
愛知県の地銀首位、第二地銀。三井住友系。
国債及び地方債の保有割合は4.5%と非常に少ない。財務状況は非常に良く、三井住友系に共通している。
貸借対照表(単位:億円) | 財務分析 | ||
有価証券 | 7,414 | ||
(内、国債)③ | 927 | 国債保有率③÷① | 1.88% |
(内、地方債)④ | 1,312 | 地方債保有率④÷① | 2.67% |
(内、社債) | 2,820 | ||
(内、その他) | 2,355 | ||
貸出金 ⑤ | 31,649 | 貸出金割合⑤÷① | 64.4% |
貸倒引当金 ⑥ | △128 | 引当金割合⑥÷⑤ | 0.404% |
総資産の合計 ① | 49,127 | ||
純資産の合計 ② | 2,532 | 純資産割合②÷① | 5.15% |
三十三フィナンシャル・グループ
三重県の地銀2位。三重銀行と第三銀行が合併。
国債及び地方債の保有割合は7.4%。
貸借対照表(単位:億円) | 財務分析 | ||
有価証券 | 8,424 | ||
(内、国債)③ | 1,673 | 国債保有率③÷① | 3.88% |
(内、地方債)④ | 1,522 | 地方債保有率④÷① | 3.53% |
(内、社債) | 1,539 | ||
(内、その他) | 3,690 | ||
貸出金 ⑤ | 28,012 | 貸出金割合⑤÷① | 64.9% |
貸倒引当金 ⑥ | △271 | 引当金割合⑥÷⑤ | 0.967% |
総資産の合計 ① | 43,128 | ||
純資産の合計 ② | 2,384 | 純資産割合②÷① | 5.52% |
愛知銀行
愛知県の地銀2位、第二地銀。
国債及び地方債の保有割合は6.7%。純資産割合が6.5%と高い。
貸借対照表(単位:億円) | 財務分析 | ||
有価証券 | 9,533 | ||
(内、国債)③ | 924 | 国債保有率③÷① | 2.43% |
(内、地方債)④ | 1,634 | 地方債保有率④÷① | 4.31% |
(内、社債) | 2,838 | ||
(内、その他) | 4,137 | ||
貸出金 ⑤ | 25,286 | 貸出金割合⑤÷① | 66.7% |
貸倒引当金 ⑥ | △137 | 引当金割合⑥÷⑤ | 0.541% |
総資産の合計 ① | 37,881 | ||
純資産の合計 ② | 2,463 | 純資産割合②÷① | 6.50% |
SMBC信託銀行
旧シティバンク銀行(米国)。親会社は三井住友フィナンシャル・グループ(100%)
国債及び地方債の保有は、ほぼ無し。 純資産割合が4.29%とやや低い。
貸借対照表(単位:億円) | 財務分析 | ||
有価証券 | 473 | ||
(内、国債)③ | 50 | 国債保有率③÷① | 0.14% |
(内、地方債)④ | 0 | 地方債保有率④÷① | 0.00% |
(内、社債) | 168 | ||
(内、その他) | 255 | ||
貸出金 ⑤ | 18,048 | 貸出金割合⑤÷① | 51.6% |
貸倒引当金 ⑥ | △43 | 引当金割合⑥÷⑤ | 0.238% |
総資産の合計 ① | 34,947 | ||
純資産の合計 ② | 1,501 | 純資産割合②÷① | 4.29% |
中京銀行
愛知県の地銀3位、第二地銀。三菱UFJ銀行の持分法会社(39.2%)。
国債及び地方債の保有割合は9.3%と多い。
貸借対照表(単位:億円) | 財務分析 | ||
有価証券 | 4,307 | ||
(内、国債)③ | 1,127 | 国債保有率③÷① | 5.34% |
(内、地方債)④ | 843 | 地方債保有率④÷① | 4.00% |
(内、社債) | 984 | ||
(内、その他) | 1,353 | ||
貸出金 ⑤ | 15,358 | 貸出金割合⑤÷① | 72.8% |
貸倒引当金 ⑥ | △92 | 引当金割合⑥÷⑤ | 0.599% |
総資産の合計 ① | 21,070 | ||
純資産の合計 ② | 1,106 | 純資産割合②÷① | 5.24% |
東海地方の銀行ランキング(最新版)
コメント