アメリカ経済(貿易収支・消費者物価指数・住宅価格指数)

スポンサー広告
経済
スポンサー広告

2020年3月15日、FRBが臨時に決定した量的緩和により、それまで減少傾向が続いていた総資産は、2020年12月末時点で、一気に7兆3600億ドル、2022年3月末では、8兆9300億ドルへと資産規模が拡大していました。

政府が2兆ドルの経済対策を成立させたことで、今後の金利が急騰することを防ぐためにFRBが連日、国債や不動産ローン担保証券を大量に購入したためです。

2022年5月、FRBは保有資産を2025年までに2兆5000億ドル減らして6兆5000億ドルまで縮小するとしています。

※2023年10月末時点の総資産残高: 7兆9078億ドル 

 

スポンサー広告

8月の貿易収支は、704億ドルの赤字

 

 

9月の消費者物価指数(前年同月比)は、2.4%

 

 

2024年9月の失業率は4.1%

労働省が発表した2020年4月の失業率は、コロナウィルスの影響により14.7%へ悪化しました。 また、雇用者数も前月までのプラスから△2,053万人へと大きく落ち込みました。

FRB、政策金利を5.00%へ引き下げ(2024年9月)

◎2024年9月19日、米連邦準備制度委員会(FRB)は、0.50%引下げ5.00%へ利下げしました。

◎2023年7月26日、米連邦準備制度委員会(FRB)は、0.25%引上げ5.50%へ利上げしました。

◎2023年5月4日、米連邦準備制度委員会(FRB)は、0.25%引上げ5.25%へ利上げしました。

◎2023年3月23日、米連邦準備制度委員会(FRB)は、0.25%引上げ5.00%へ利上げしました。

◎2023年2月1日、米連邦準備制度委員会(FRB)は、0.25%引上げ4.75%へ利上げしました。

◎2022年12月14日、米連邦準備制度委員会(FRB)は、0.50%引上げ4.50%へ利上げしました。

◎2022年11月2日、米連邦準備制度委員会(FRB)は、0.75%引上げ4.00%へ利上げしました。

◎2022年9月22日、米連邦準備制度委員会(FRB)は、0.75%引上げ3.25%へ利上げしました。

◎2022年7月27日、米連邦準備制度委員会(FRB)は、0.75%引上げ2.50%へ利上げしました。

◎2022年6月16日、米連邦準備制度委員会(FRB)は、0.75%引上げ1.75%へ利上げしました。

◎2022年5月4日、米連邦準備制度委員会(FRB)は、0.50%引上げ1.00%へ利上げしました。

◎2022年3月16日、米連邦準備制度委員会(FRB)は、0.50%へ利上げしました。2018年12月以来となります。

 

 

アメリカ合衆国の概況

2019年のアメリカの人口は、3億2,850万人ですが、増加率は0.48%と近年は人口増加率が鈍化しています。

ただ、アメリカの人口は鈍化しながらも増えており、30年後の2050年には人口が4億人に達すると推計されています。

基礎データ

 

アメリカ合衆国(2022年)
人口 3億3353万人
宗教 プロテスタント諸派(51%)、ローマカトリック教会(25%)
名目GDP 25兆4627億ドル
名目GDP/人 76,343ドル
通貨 米ドル(USD)
S&P 長期国債格付け AA⁺
政府総債務残高/GDP 121.31%
中央銀行政策金利 5.00%(2024年9月)
10年国債利回り 3.787%(2024年9月末)
外貨準備高 7,124億ドル

経済指標(貿易収支・消費者物価指数・住宅価格指数)

貿易収支(12か月累計)は、約8,000億ドルの赤字です。

一時、9,000億ドル強まで増えていましたが、2022年7月からは前年同月比で赤字幅が縮小しています。

気になるのは、対外債務残高がGDPを超える金額が積みあがっていることです。基軸通貨でなければ金融維持が難しい水準であると言えます。

 

経済指標(月別)
貿易収支(億ドル) 消費者物価指数(%) ケースシラー住宅価格指数
単月 前年同月比 12か月累計 前年同月比 (20都市)前年比
2019年3月 -500 -10 -6,080 1.9% 2.7%
2019年4月 -508 -46 -6,126 2.0% 2.5%
2019年5月 -555 -124 -6,250 1.8% 2.4%
2019年6月 -552 -89 -6,339 1.6% 2.1%
2019年7月 -540 -39 -6,378 1.8% 2.0%
2019年8月 -549 -17 -6,395 1.7% 2.0%
2019年9月 -525 15 -6,380 1.7% 2.1%
2019年10月 -472 83 -6,297 1.8% 2.2%
2019年11月 -431 62 -6,235 2.1% 2.6%
2019年12月 -489 109 -6,126 2.3% 2.9%
2020年1月 -453 58 -6,068 2.5% 3.1%
2020年2月 -399 95 -5,973 2.3% 3.5%
2020年3月 -444 56 -5,917 1.5% 3.9%
2020年4月 -494 14 -5,903 0.3% 4.0%
2020年5月 -546 9 -5,894 0.1% 3.7%
2020年6月 -507 45 -5,849 0.6% 3.5%
2020年7月 -636 -96 -5,945 1.0% 3.9%
2020年8月 -671 -122 -6,067 1.3% 5.2%
2020年9月 -639 -114 -6,181 1.4% 6.6%
2020年10月 -631 -159 -6,340 1.2% 7.9%
2020年11月 -681 -250 -6,590 1.2% 9.1%
2020年12月 -666 -177 -6,767 1.4% 10.1%
2021年1月 -678 -225 -6,992 1.7% 11.1%
2021年2月 -705 -306 -7,298 1.4% 11.9%
2021年3月 -744 -300 -7,598 2.6% 13.3%
2021年4月 -691 -197 -7,795 4.2% 14.9%
2021年5月 -712 -166 -7,961 5.0% 17.0%
2021年6月 -732 -225 -8,194 5.4% 19.1%
2021年7月 -703 -67 -8,261 5.4% 19.9%
2021年8月 -728 -57 -8,318 5.3% 19.7%
2021年9月 -814 -175 -8,493 5.4% 19.1%
2021年10月 -671 -40 -8,533 6.2% 18.4%
2021年11月 -802 -121 -8,654 6.8% 18.3%
2021年12月 -820 -154 -8,808 7.0% 18.6%
2022年1月 -892 -210 -9,018 7.5% 19.1%
2022年2月 -898 -187 -9,205 7.9% 20.2%
2022年3月 -1077 -333 -9,538 8.5% 21.2%
2022年4月 -867 -178 -9,716 8.3% 21.2%
2022年5月 -849 -137 -9,853 8.6% 20.5%
2022年6月 -809 -77 -9,930 9.1% 18.7%
2022年7月 -705 -2 -9,932 8.5% 16.0%
2022年8月 -657 71 -9,861 8.3% 13.1%
2022年9月 -741 73 -9,788 8.2% 10.4%
2022年10月 -778 -107 -9,895 7.7% 8.7%
2022年11月 -610 192 -9,703 7.1% 6.8%
2022年12月 -672 148 -9,555 6.5% 4.6%
2023年1月 -687 205 -9,350 6.4% 2.5%
2023年2月 -706 192 -9,158 6.0% 0.4%
2023年3月 -606 471 -8,687 5.0% -1.1%
2023年4月 -744 123 -8,564 4.9% -1.7%
2023年5月 -683 166 -8,398 4.0% -1.7%
2023年6月 -637 172 -8,226 3.0% -1.2%
2023年7月 -647 58 -8,168 3.2% 0.1%
2023年8月 -587 70 -8,098 3.7% 2.1%
2023年9月 -612 126 -7,972 3.7% 3.9%
2023年10月 -645 133 -7,836 3.2% 4.9%
2023年11月 -619 -9 -7,845 3.1% 5.4%
2023年12月 -642  30 -7,815 3.4% 6.2%
2024年1月 -676 11 -7,804 3.1% 6.6%
2024年2月 -695 11 -7,793 3.2% 7.3%
2024年3月 -686 -80 -7,873 3.5% 7.5%
2024年4月 -745 -1 -7,874 3.4% 7.3%
2024年5月 -751 -68 -7,942 3.3% 6.8%
2024年6月 -731 -94 -8,036 3.0% 6.5%
2024年7月 -789 -142 -8,178 2.9% 5.9%
2024年8月 -704 -117 -8,295 2.5%
2024年9月 2.4%
単月 前年同月比 12か月累計 前年同月比 (20都市)前年比
貿易収支(億ドル) 消費者物価指数(%) ケースシラー住宅価格指数

参考事項

日本の経済状況

コメント