米国ETF(XYLD)の配当金と直近利回り

スポンサー広告
投資(ETF)
スポンサー広告

ETFとは、証券取引所に上場し、株価指数などに代表される指標への連動を目指す投資信託で、 「Exchange Traded Funds」の頭文字をとり ETF と呼ばれています。

 

スポンサー広告

米国ETFをお勧めする理由

アメリカ合衆国の人口は、2018年で3億2,000万人、GDPは19兆7千億ドル(日本の約4倍)と世界の経済を牽引している国です。

人口の増加や流入も続いており、2050年には人口が4億人を超えると予想され、まだ今後半世紀は成長すると見込まれています。

コロナウイルスによる不安から経済停滞が起こり、2020年3月に世界同時株安が生じています。

株安によって、一時期は年間利回りが6%を超えるETFがありましたが、現在でも5%の運用利回りを確保しているETFがあります。

 

※あくまでもお勧めであり、運用の結果、必ず儲かるものではありません。投資は自己の責任で行って下さい。

なぜETFがいいのか

将来性のある会社や配当の高い会社の株式を購入して、成長を楽しむ事も一つですが、ETFであれば目的別に幅広い銘柄を保有するため、投資のリスク分散を図ることができます。

米国ETFのデメリット

① 為替の影響を受けます。ETFの価格が増加しても、購入時より為替が円高に進むとETFの売却時に損失が生じます。

② 株式、不動産、債券など日々価格が変動しているため、ETFの売却時に価格が下落していると損失が生じます。

日本の東証へ上場(2022年11月8日)

略称は、「GXSPXカバコ」。銘柄コードは、「2868」

決算日は、毎月10日

米国市場との違い(メリット)

①日本円で購入できる

②購入手数料が安くなる

・楽天証券など0円での購入ができる

③米国の外国税額(10%)が控除されない

米国市場との違い(デメリット)

①経費率が高くなる(0.6385%)

②流動性のリスクがある(早期償還など)

 

XYLD(グローバルX S&P500・カバード・コール ETF)

グローバルX S&P500・カバード・コール  ETFは、米国籍の上場投資信託。

カバード・コール戦略で利益を生み出そうとするもので、S&P500インデックスの株式を購入し、対応する同一指数のコール・オプションを売却するETFです。

マイクロソフトに7.23%、アップルに6.86%、アマゾンに3.56%、エヌビディアに3.42%と全体の21.07%を投資しています。 <2023年12月現在>

コール・オプションを同時に利用しながら運用するため株価の値上がりが期待できません。

年間配当利回りは、9%と安定しています。

 

シンボル XYLD
運用会社 グローバルXマネージメント
運用指針 S&P500のインデックス株式を購入し、コール・オプションを売却
設定日 2013年6月21日
決算月(年12回) 毎月(20日頃)
経費率 0.60%

分配金と利回り(US$)

2022年3月は、0.5014ドルの高い分配を実施。

コロナショック

2020年2月20日、52.43ドル → 3月23日、34.58ドル 34.05%下落

年月 分配金 12か月累計 月末株価 年利回り
2019年3月 0.2393 3.0976 47.78 6.483%
2019年4月 0.245 3.0975 48.96 6.327%
2019年5月 0.24 3.0870 46.03 6.706%
2019年6月 0.2439 3.0766 48.85 6.298%
2019年7月 0.25065 3.0709 49.62 6.189%
2019年8月 0.2416 3.0524 48.48 6.296%
2019年9月 0.24345 3.0336 48.69 6.230%
2019年10月 0.24515 3.0313 49.41 6.135%
2019年11月 0.2506 3.0489 50.19 6.075%
2019年12月 0.25565 2.6904 50.67 5.310%
2020年1月 0.25925 2.9497 50.29 5.865%
2020年2月 0.25995 2.9745 45.89 6.482%
2020年3月 0.1827 2.9179 38.20 7.638%
2020年4月 0.203 2.8759 40.99 7.016%
2020年5月 0.2066 2.8425 42.15 6.744%
2020年6月 0.2094 2.8080 42.48 6.610%
2020年7月 0.2177 2.7751 43.90 6.321%
2020年8月 0.392 2.9255 44.95 6.508%
2020年9月 0.4449 3.1269 44.63 7.006%
2020年10月 0.452254 3.3340 42.85 7.781%
2020年11月 0.449262 3.5327 46.08 7.666%
2020年12月 0.403563 3.6806 46.40 7.932%
2021年1月 0.476286 3.8976 46.12 8.451%
2021年2月 0.3596 3.9973 46.13 8.665%
2021年3月 0.419838 4.2344 47.82 8.855%
2021年4月 0.361055 4.3925 47.85 9.180%
2021年5月 0.3334 4.5193 48.32 9.353%
2021年6月 0.386506 4.6964 49.04 9.577%
2021年7月 0.336547 4.8152 48.89 9.849%
2021年8月 0.372813 4.7960 49.80 9.631%
2021年9月 0.370025 4.7211 48.53 9.728%
2021年10月 0.345132 4.6140 50.40 9.155%
2021年11月 0.3646 4.5294 49.20 9.206%
2021年12月 0.4577 4.5835 50.51 9.074%
2022年1月 0.4808 4.5880 48.84 9.394%
2022年2月 0.483528 4.7119 48.02 9.812%
2022年3月 0.5014 4.7935 49.52 9.680%
2022年4月 0.4947 4.9272 46.61 10.571%
2022年5月 0.4411 5.0349 44.41 11.337%
2022年6月 0.4223 5.0706 42.68 11.881%
20227年7月 0.4386 5.1727 43.88 11.788%
2022年8月 0.4338 5.2337 41.22 12.697%
2022年9月 0.4046 5.2683 38.11 13.824%
2022年10月 0.4007 5.3238 39.98 13.316%
2022年11月 0.4052 5.3644 40.39 13.282%
2022年12月 0.382189 5.2889 39.37 13.434%
2023年1月 0.4101 5.2182 40.70 12.821%
2023年2月 0.408121 5.1428 40.17 12.803%
2023年3月 0.398923 5.0403 40.50 12.445%
2023年4月 0.37596 4.9216 40.51 12.149%
2023年5月 0.2840 4.7645 40.64 11.724%
2023年6月 0.3274 4.6696 41.05 11.375%
2023年7月 0.2872 4.5182 41.34 10.929%
2023年8月 0.3803 4.4647 40.29 11.081%
2023年9月 0.333299 4.3934 38.89 11.297%
2023年10月 0.3835 4.3762 38.18 11.462%
2023年11月 0.2668 4.2378 38.97 10.874%
2023年12月 0.2896 4.1452 39.44 10.510%
2024年1月 0.3138 4.0489 39.83 10.165%
2024年2月 0.3017 3.9425 40.18 9.812%
2024年3月 0.3219 3.8655 40.79 9.476%
2024年4月 0.3404 3.8299 39.91 9.596%
2024年5月 0.2819 3.8278 40.05 9.558%
2024年6月
0.2764 3.7768 40.43 9.342%
2024年7月 0.3126 3.8022 40.52 9.384%
2024年8月 0.4000 3.8219 41.30 9.254%
2024年9月 0.3419 3.8305 41.50 9.230%
2024年10月 0.3860 3.8330
年月 分配金 12か月累計 月末株価 年利回り

 

投資できる主な証券会社

SBI証券

楽天証券

マネックス証券

コメント